みなみの解体補助金・助成金【日置市】危険空き家の解体に補助金が活用できます!

【日置市】危険空き家の解体に補助金が活用できます!の解体工事で利用できる補助金・助成金

日置市では、安全で快適な暮らしを守るため、危険な空き家等の解体・撤去を行う方に対して、補助金制度を設けています。

危険廃屋等解体撤去工事補助金

■補助対象者
・対象空き家の所有者または相続人

・市税等の滞納がない方

・この補助金の交付を過去に受けていない方
■ 補助対象となる建物
次のいずれかに該当する空き家が対象です。

1.特定空家等(空家等対策特別措置法による)

  倒壊や衛生面で著しい危険がある状態

  景観や周辺の生活環境を著しく損なう状態 など

2.不良住宅(住宅地区改良法に基づく)

  居住に不適当な状態の木造住宅など

※主に居住目的で建てられた建物が対象です。
■補助金の額
解体費用の 30%(上限30万円)
■ 補助対象となる工事事業者
市内業者による工事が対象で、一定の要件を満たす場合に補助を受けることができます。
以下の条件を満たす解体工事が対象です。

市内業者による工事(市の定める認定基準に該当)
補助対象経費が30万円以上の工事
※以下は補助対象外となります:
   地中埋設物の撤去費用
   家財や機械・車両・立木等の移転・撤去費用
   鉄筋コンクリート造・コンクリートブロック造の住宅
   市外にある建物
   公共事業等の補償対象となる建物

😢弊社【みなみの解体】は鹿児島市内の業者であるため、日置市の補助金申請対象外となります。そのため、弊社が請け負う日置市の解体工事については、補助金を利用することができませんので、あらかじめご了承ください。

見積・現地調査は無料で行っております。また、土地活用や売却などのご紹介等もさせていただきますので、補助金は活用できませんが、ご相談ご連絡は承っております。お気軽にご連絡ください。

■ 注意事項(必ずご確認ください)
※事前相談が必須です。工事着手後の申請はできません。

※補助金は予算がなくなり次第終了となります。

ご相談は本庁総務課防災係、または支所自治振興係まで。

お問い合わせ

お問い合わせ先
総務企画部総務課防災係
住所
〒899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地
電話番号
電話番号:099-248-9401
FAX番号
ファックス:099-273-3063
URL
https://www.city.hioki.kagoshima.jp/bousai/kurashi/tetsuzuki/bousai/kaitaihojokin.html

お問い合わせはこちらCONTACT US

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

みなみの解体に相談する

鹿児島県下、すべて対応いたします。

TOP