みなみの解体補助金・助成金【薩摩川内市】危険廃屋等の解体に補助金が活用できます!

【薩摩川内市】危険廃屋等の解体に補助金が活用できます!の解体工事で利用できる補助金・助成金

薩摩川内市では、適切な管理がされていない危険な廃屋等の解体撤去に対して、補助金制度を実施しています。 令和7年度からの申請では、相続人全員の委任状は不要となり、相続代表者の確約書で申請できるようになりました。

危険廃屋等解体撤去促進事業補助金のご案内

■ 補助対象となる建物
危険廃屋:倒壊の恐れがある使用されていない建築物

認定廃屋:防犯・衛生・景観に悪影響を及ぼすと認定された建物

景観支障廃屋:甑島内にある上記に該当する建物

※法人所有・現住のある敷地内の建物は対象外
※建物用途は問わず、門・塀・建築設備等も含まれます。
■ 補助金の額
危険廃屋・認定廃屋:解体費用の 1/3(上限30万円)

景観支障廃屋:解体費用の 1/2(上限45万円)

■ 補助対象となる工事
市内の建設業許可業者(建築・土木・解体)または解体業登録業者による30万円以上の工事

※以下の工事は補助対象外です:
・公共事業による補償があるもの
・抵当権等が設定されている建物
・補助金交付決定前に着工した工事

😢弊社【みなみの解体】は鹿児島市内の業者であるため、薩摩川内市の補助金申請対象外となります。そのため、弊社が請け負う薩摩川内市の解体工事については、補助金を利用することができませんので、あらかじめご了承ください。

見積・現地調査は無料で行っております。また、土地活用や売却などのご紹介等もさせていただきますので、補助金は活用できませんが、ご相談ご連絡は承っております。お気軽にご連絡ください。

■ 補助対象者
市税の滞納がない、建物の所有者または委任を受けた方

■ 受付期間・件数
【受付開始日】令和7年4月21日(月)午前9時~(先着順)

【受付件数】約50件(予算の範囲内で終了)

【受付窓口】本庁建築住宅課 空き家政策グループ(3階)
■ 注意事項(必ずご確認ください)
・事前に市職員による「不良判定」が必要です(申請前にご相談ください)。

・交付決定前に着工した場合は対象外になります。

・申請は同一敷地・同一所有者につき1回限りです。

・実績報告書の提出期限は令和8年3月16日(月)までとなります。

・使用する申請様式は最新版のみ有効です(旧様式は使用不可)。

お問い合わせ

お問い合わせ先
建設部 建築住宅課 空き家政策グループ
住所
〒895-8650 神田町3-22
電話番号
電話番号:0996-23-5111
FAX番号
ファックス:0996-23-8389​​​​​​​
URL
https://www.city.satsumasendai.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/sumai/1/5814.html

お問い合わせはこちらCONTACT US

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

みなみの解体に相談する

鹿児島県下、すべて対応いたします。

TOP