みなみの解体補助金・助成金【鹿屋市】危険空き家の解体をご検討の方へ

【鹿屋市】危険空き家の解体をご検討の方への解体工事で利用できる補助金・助成金

鹿屋市では、倒壊や事故の恐れがある危険な空き家について、解体・撤去費用の一部を助成する補助金制度を実施しています。 市民の皆様の安全を守り、地域の景観を維持するためにも、対象となる方はぜひこの制度をご活用ください

危険空き家の解体撤去補助金

■ 受付期間(令和7年度)
令和7年4月16日(水)~11月28日(金) 平日のみ
時間:午前8時30分~午後5時まで
■ 対象となる方
以下の指導を受けた空き家の所有者または管理者が対象です。

「空家等対策の推進に関する特別措置法」による助言・指導を受けた場合

「鹿屋市空家等の適正管理に関する条例」による助言・指導を受けた場合

※市外にお住まいの方でも、市内の親戚などに委任することで申請可能です。

■ 補助対象となる条件
・評点基準を満たす建物であること
(構造の腐朽や破損の程度、落下・飛散の危険性などを評価)

・解体工事は鹿屋市内の建設業許可を受けた業者が行うこと

😢弊社【みなみの解体】は鹿児島市内の業者であるため、鹿屋市の補助金申請対象外となります。そのため、弊社が請け負う鹿屋市内の解体工事については、補助金を利用することができませんので、あらかじめご了承ください。

見積・現地調査は無料で行っております。また、土地活用や売却などのご紹介等もさせていただきますので、補助金は活用できませんが、ご相談ご連絡は承っております。お気軽にご連絡ください。


・解体後の土地に活用予定があること

・市税等の滞納がないこと
■ 補助内容
・解体・撤去費用の3分の1を補助

・上限:30万円(※1,000円未満切り捨て)
■ 補助対象外となるもの
以下のような解体工事は補助の対象外です:

・牛舎・豚舎等の畜舎、倉庫、工場、住宅併用でない店舗など

・看板・樹木・舗装などの撤去のみの場合

・補助金の交付決定前に契約・着手している工事

お問い合わせ

お問い合わせ先
鹿屋市市民生活部安心安全課
住所
鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号
電話番号
電話番号:0994-31-1124
FAX番号
FAX番号:0994-43-2001
URL
https://www.city.kanoya.lg.jp/bouhan/kurashi/tochi/sonota/kaitaitekkyo.html

お問い合わせはこちらCONTACT US

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

みなみの解体に相談する

鹿児島県下、すべて対応いたします。

TOP