みなみの解体解体コラムその他“壊すのにもコスト増”だけじゃない──解体業者の倒産急増、その裏にある真実とは?

解体コラム

“壊すのにもコスト増”だけじゃない──解体業者の倒産急増、その裏にある真実とは?

こんにちは。南日本ハウスグループ南日本開発㈱【みなみの解体】です

“壊すのにもお金がかかる時代”

解体工事の費用高騰と業者倒産が示す、業界のいま

建物を壊す「解体工事」。建てるより安く思われがちですが、今や“壊すにもお金がかかる時代”に突入しています。そしてその波は、解体業者の経営すら揺るがしています。コスト上昇、倒産件数の増加、そしてその背景にある構造的な課題──今回は、この解体業界の“いま”を、わかりやすくお伝えします。


■ 解体費用が高騰する理由

  • 人件費の上昇

    建設業界は人手不足が深刻で、職人の確保に高コストがかかっています。

  • 処分費の増加

    廃材処分には法規制と分別義務が厳しく、廃棄コストも増加。

  • 燃料・重機コストの上昇

    重機を使った作業が多いため、燃料費やメンテナンス費も無視できません。

その結果、数年前の相場よりも2〜3割高い見積もりが出るケースも少なくありません。


■ 解体業者の倒産が急増中

東京商工リサーチによれば、2024年度(4〜2月)に倒産した解体業者は54件。これは過去20年で最多で、前年をさらに上回る勢いです。

主な理由は以下の通り:

  • 受注不振(70%):単価が上がりすぎて顧客離れが起きている。

  • 原価高騰:処分費・資材・燃料などすべてが値上がり。

  • 2024年問題:労働時間制限が始まり、人手確保がさらに困難に。

つまり、コストがかかるのに仕事が取れず、人もいない──という「三重苦」に直面しているのが現状です。


■ それでも“生き残れる業者”は何が違うのか?

厳しい状況でも着実に仕事を受注し続ける、いわば「生き残る解体業者」には共通点があります。

  • 透明な見積もりと説明

    「なぜこの価格になるのか」を丁寧に伝える力が、信頼を生んでいます。

  • 地域密着型の営業力

    不動産会社や行政と連携し、安定した受注ルートを確保しています。

  • 補助金や制度への知見

    「空き家解体補助」など制度をフル活用し、施主の負担を軽減しています。


■ 解体を予定しているなら「今」が判断のタイミング

「もう少し後で…」と考えているうちに、費用はさらに高く、信頼できる業者も減っているかもしれません。

“壊すにもタイミングがある”

今の解体工事は、価格だけでなく「信頼できる業者選び」が鍵を握る時代です。


■ みなみの解体業者より

「みなみの解体業者」は、こうした厳しい時代の中でも、

“信頼・明朗会計・スピード対応”をモットーに、地域の皆さまに寄り添った解体サービスを提供しております。

  • 現地調査は無料

  • 見積もりは明瞭・納得価格

  • 空き家解体や補助金対応もご相談OK

  • 小規模な物置・カーポート撤去などもお気軽に

「安心して任せられる解体」を、みなさまへ。

まずはご相談からでも大歓迎です。お電話・メール・LINEでも受け付けております!

 
建物解体でお困りごとは                       

 南日本ハウス株式会社グループ南日本開発株式会社【みなみの解体】まで

お問い合わせはこちら

https://www.373kaitai.com/contact/

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

              9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

お問い合わせはこちらCONTACT US

解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。

099-214-5566

9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】

みなみの解体に相談する

鹿児島県下、すべて対応いたします。

TOP