
こんにちは。南日本ハウスグループの南日本開発㈱【みなみの解体】です
今回は鉄骨造解体についてお話したいと思います。
鉄骨造の建物
鉄骨造の建物は明治30年代から普及し、一般的には工場や倉庫、商業施設、オフィスビル、学校、病院など様々な用途に利用されています。また、鉄骨造の建物は大規模なスポーツ施設やイベント会場などにも利用されることがあります。鉄骨構造は耐震性が高く、柱や梁の配置を自由に変えることができるため、建物の設計や構造を柔軟に変更することができる利点があります。
鉄骨造の解体順序
鉄骨フレームの解体方法は、まずはじめに外壁や屋根などの撤去作業を行います。その後、鉄骨フレームを切断して段階的に解体していきます。解体順序は、上から順に解体していくことが一般的ですが鉄骨の大きさによって解体方法が異なる場合もあります。大きな鉄骨の場合はクレーンや重機を使用して解体することが一般的です。小さな鉄骨の場合は手作業で解体することもあります。
まずは、
安全確保
解体作業前に周囲の安全を確保し、作業員に必要な安全装備を整える。
建物内の撤去
壁や床などの内部構造物を解体し、建物内部を空にする。
周辺の障害物の除去
建物周囲にある樹木や電柱などの障害物を撤去する。
鉄骨構造物の解体
鉄骨構造物を解体するために、クレーンや切断機などの適切な機材を用いて解体作業を行う。
鉄骨の分別と処分
解体された鉄骨を分別し、再利用可能な部分と廃棄物として処分する。
建物の解体完了
全ての鉄骨構造物が解体され、建物が完全に撤去されたことを確認する。
現場の清掃
解体作業が完了した後に、現場を清掃し、残されたゴミや残骸を撤去する。
解体作業の報告
解体作業の完了を報告し、関係機関に必要な手続きを行う。
鉄骨の解体費用
鉄骨の解体費用は一般的には1㎡あたり3,000円から10,000円程度です。ただし、解体の難易度や立地条件によって費用は変動することがあります。(2024.10)
解体する際の注意点
解体する際の注意点としては、周囲の建物や道路などに被害を与えないように注意することが重要です。また、作業中は安全対策を十分に行うことが必要です。
1. 周囲の建物や道路に障害物を設置して、落下物や破片が外部に飛散しないようにする。
2. 解体作業を行う際には、専用の安全ネットやシートを設置して、周囲への被害を最小限に抑える。
3. 建物の周囲には立ち入り禁止の看板を設置し、作業エリアを明確に区別する。
4. 解体作業を行う際には、周囲の建物や道路を保護するためのバリケードやフェンスを設置する。
5. 解体作業を行う際には、周囲の住民や通行人に事前に注意喚起を行い、安全を確保する。
鉄骨の処分方法
鉄骨の処分方法としては、解体業者によっては鉄スクラップとして買い取ってくれる場合もあります。また、不用な鉄骨をリサイクルセンターや産業廃棄物処理業者に持ち込むこともできます。ただし、処分には適切な手続きや許可が必要な場合がありますので、専門家に相談することをおすすめします。
鉄骨の処分方法として、以下の方法があります。
1. 金属リサイクル業者へ売る:鉄骨は金属リサイクル業者で買い取ってもらうことができます。業者によって買取価格が異なるため、複数の業者に見積もりを取って比較することをおすすめします。
2. 廃品回収業者に依頼する:廃品回収業者に依頼して、鉄骨を処分してもらうこともできます。業者によっては有料で処分してくれる場合もあります。
3. 廃棄物処理施設に持ち込む:自治体の指定の廃棄物処理施設に直接持ち込んで処分することもできます。ただし、手数料がかかる場合がありますので、事前に確認しておくことが重要です。
4. リサイクルショップに持ち込む:一部のリサイクルショップでは、鉄骨を買い取ってくれることがあります。持ち込んで価格を確認してみるのも良い方法です。
以上の方法を適切に選択し、環境に配慮しながら鉄骨を処分することが重要です。
現在の鉄骨の買取価格は、市況や需要によって異なりますが、一般的には1kgあたり数十円から100円程度となることが多いです。ただし、鉄骨の状態によっては買取不可とされる場合もあります。
一般的に買取可能な鉄骨の状態としては、錆びていない、汚れていない、破損していないなどが挙げられます。また、長さや重さによっても買取価格が異なる場合がありますので、事前に買取業者に相談して詳細を確認することをおすすめします。
建物解体でお困りごとは
南日本ハウス株式会社グループ南日本開発株式会社【みなみの解体】まで
お問い合わせはこちら
https://www.373kaitai.com/contact/
解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。
みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。
099-214-5566
9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】