こんにちは。南日本ハウスグループの南日本開発株式会社【みなみの解体】です。
今回は解体工事における注意点について、
業者選び、契約後、施工中、完工後の4つのポイントをまとめました。
解体工事に取り掛かる前に必ず気を付けていただきたい注意点をしっかり把握する事が大事なポイントです。
1.業者選び
まずは現地見積に立ち会うことです。
時間を頂く必要はありますが、
建物の状態や周辺環境を業者と一緒に確認し、見積書を出してもらうことで追加工事やトラブルを
避けることができます。解体工事を行う際には、まずは現地見積に立ち会うことが重要です。
また、業者の内訳を細かく確認し、許可・免許の種類や保険の加入有無もチェックしましょう。
アスベストの有無を調べるため建物図面や設計図の提出を求める場合もありますので立ち合い前に
準備しておくとスムーズです。
そして直接お見積り書類をみて内訳を細かく一緒に確認してください。
解らない内訳を直接質問して安心につなげることが最大のポイントです。
きちんとお答えすることができる業者の方は場数を踏んでいる経験者であることが多いということです。
解体工事の項目は非常に多いため専門用語で書かれているものも少なくありません。
直接一緒に確認することは安全安心にも繋がりますし、信頼できるかどうかの判断材料にもなります。
重要な項目を確認しましょう。
・ 建材別の解体工事の費用
・ アスベスト関連の費用
・ 産業廃棄物の処理費用
・ 地中埋設物の撤去費用
・ 書類作成代・手続き申請などの経費
項目の金額が相場とかけ離れていないか、きちんと項目があるかチェックしましょう。
さらに許可・免許の種類を確認することです。
解体業者は建築業・産業廃棄物収集運搬など、解体工事で必要になる許可を取得しています。
許可の種類によって、請け負える解体の規模が限られたり、扱える廃棄物の種類や工程が異な
ったりするので、確認するようにしましょう。
また、解体を実際に行う職人が適切な免許を持っているかも確かめるようにしましょう。
例えば、足場作業者には「足場の組み立て等作業従事者」などが必要で、重機の操縦やアタッチメントを
交換する作業者は「車両系建設機械(解体用)」などの免許を取得する必要があります。
免許を保有していない作業者が工事をすると、隣人の建物補修などのトラブルが発生する可能性が高く
なるため、専門の業者に任せましょう。
また 保険の加入有無を確認しましょう。
業者を選ぶ際には、解体工事用の「損害賠償保険」に加入している業者なのかも確認しましょう。
隣家ブロックを傷つけてしまったり、通行人を巻き込んでしまったりと、事故が起きやすい解体工事では
大型の重機使用での作業を行うため保険は必要です。
安全安心な作業を確保することが前提の上で大事なことですから保険に加入している業者を探して
依頼することがおすすめです。
工事向けの保険は、足場作業時の補償内容に特化した保険や、対人・対物補償が10億円以上もある
保険など、さまざまな種類がありますが、中には解体工事に関するトラブルが補償対象外の保険もあります。
そのため、業者が加入している保険が解体工事も含まれているかどうかを確認することが重要です。
2.契約後
解体工事をスムーズに進めてもらうために、お客様もいくつか手続きや準備を行う必要がありますのでまずはチェックしておきましょう。
ライフライン 解体工事が決定すれば、水道や電気などのライフラインの停止・撤去する手続きが必要です。
電気や電話線の停止手続きが完了していないと、感電事故や工期の延長などのトラブルが発生する可能性があります。
水道は解体工事中に業者が使用するため、停止手続きを行う必要があります。
水道はほかのライフラインの手続きとは異なるため、間違えないように注意してくださいね。
それぞれの手続きは1〜2週間以上かかる場合もあるため、早めに手続きすることです。
室内片付け・処分 解体前には家の中を空っぽの状態にする必要があるため、家の中の片付けも済ませておきましょう。
自分にとって大切な家具や思い出の品でも、「残置物」として撤去されてしまう可能性があるため
注意が必要です。自分たちでできない場合は業者依頼という方法もあります。
業者に家や庭の片付けを頼める場合もありますが、業者に処分を任せると別途費用がかかります。
【みなみの解体】も、解体前の処分撤去なども請け負っております。
必要な場合はご相談いただくことが可能です。
少しでも解体費用を節約したい方、大切なものをご自身で保管したい方はなるべく御自身で対処することなど、ご相談いただけるとお客様にあったアドバイスをさせていただきます。
契約後施工前 解体前に必要な届出を提出する書類がいくつかあります。
施主が各自治体へ届け出なければならない書類
工事計画届出や、特定粉じん排出等作業実施届出などの提出が義務付けられています。
工事計画届出を行わない場合には50万円以下の罰金刑が課されるように、解体に必要な届出を
提出しないと、重い罰則が下されてしまうため注意しましょう。
なお解体業者に委託できるものも必要な届け出にはあります。時間がない場合や不安な
場合には業者に相談することをおすすめします。
挨拶 近隣住民へ挨拶をする
解体業者のなかには、一緒に挨拶回りをしてくれる場合もあるため、自分だけで行うのが不安な
場合には相談してみると良いでしょう。
解体工事では粉じんや騒音、振動が発生し、近隣住民に迷惑をかけることになるため、近所への
事前挨拶も大事です。事前に工事で迷惑をかける旨を伝えておくことで、クレームの予防になります。
要相談 家や付帯物のお清め儀式の手続きをする
自分で塩をまいたり、盛り塩をしたりすることで簡単にお清めすることも可能ですが、心配な場合には
神主を通じてお清めを行ってもらう方法もあります。
解体業者の方でお清めの手続きや準備をしてもらえるかどうかは稀なのでご相談をお勧めします。
また、ご自身で依頼される場合は解体業者との契約が決まればすぐに手続きを始めましょう。
3.施工中
解体工事をスムーズに行う上で、お客様の理解や確認また、安全意識も重要です
工期 工期の延長が発生していないか確認
解体工事では天候や近隣住民からのクレームなどさまざまな理由で、工期スケジュールが延長されて
しまうケースもあります。工事が進む中で、工期の延長が発生していないか、業者に確認を取るように
しましょう。
解体や外の工事の作業は自然の原理で天気に左右される場合もあります。その際、予定していた作業
内容が実施できない場合もありますので、できない場合はご連絡を頂くなどして工事期間の変更把握を
しておくとよいでしょう。
特に、家の解体後に新築の建て替えや土地の引き渡しを控えている場合には、解体工事が遅れてしま
うとトラブルや騒動に発展するため要注意です。
時間帯 作業の有無や時間帯を確認
解体工事では、法律によって作業時間の上限が決まっています。しかしながら悪質な業者の場合には、
規定で禁止されている日曜日に作業をしたり、許可を得ず夜間作業・早朝から作業をするケースも
あります。法に反する時間帯で作業をしている場合には、行政から勧告が入るだけではなく、近隣住民
からの苦情に繋がります。近隣住民とのトラブルを避けるためにも、日曜作業の有無や作業時間帯の
確認が必要です。
粉塵対策 養生を確認
一般的な木造家屋を撤去する場合は、ほこりや音が外装に影響しないように養生シートを設置します
養生シートが建物全体をしっかりと覆っていない場合には、粉じんが周囲に飛散する可能性が高く、
近隣住民から苦情が発生する場合があります
クレーム発生しないためにも、建物全体に養生シートがしっかり設置されているかを直接見て確認、
しましょう。またマンションやビルなどの大型建築物の解体工事の場合には、養生パネルなどの囲い
も確認することです。
4.完工後
解体工事後にも、手続きや確認事項があります。
手続き 建物滅失登記の手続きを行う
保有する土地上の建物がなくなった場合に必要な届出で、
解体してから14日以内に各自治体への届出が義務付けられています。
建物を解体し終わったら、すぐに建物滅失登記の手続きを行いましょう。
建物滅失登記の申請手続きは、土地家屋調査士に委託することもできるため、時間がない場合には
相談してみると良いでしょう。
費用 追加費用をチェックする
解体が完了すれば、業者から追加費用の支払い請求があります。
追加費用の請求があった場合には、それぞれの項目や金額をしっかりとチェックしましょう。
悪質な業者は高額な金額を追加費用として提示してくる場合があるため、少しでも違和感がある際には
直接聞くことをおすすめします。
お礼挨拶 近隣住民へ完了報告をする
解体工事が終われば、近隣住民へお礼の報告も忘れずに行いましょう。
お礼完了報告をする際には、感謝の意を伝えることと、他気になる点などの有無を確認してくださいね。
またお礼挨拶回りも業者に相談してみると良いでしょう。
隣家確認 隣家補修の有無を確認する
隣家補修とは、家屋の解体工事によって、隣家の補修工事が発生することです。
解体工事では、足場が崩れて隣家の屋根を傷つけたり、重機の操縦ミスで外壁を傷つけたりすることも
少なくありません。隣家修繕に関する問題で時々おおきな裁判沙汰になることもあります。
そのため、解体工事終了後はできるだけ早く点検を行うことが重要です。
最終確認 解体工事後の整地・清掃の状況を確認する
解体工事後には、土地確認調査に立ち会います。解体後の土地を確認する際には、更地になっているか、
周辺道路がきちんと整備されているかを確認してください。
解体後の土地売買予定の場合には、整地がきちんとされていないと、トラブルのもとになってしまう
ため、隅までしっかりと見ましょう。また周辺道路が泥や砂で汚れたままの場合には、近隣住民から苦情が
発生する可能性もあるため要注意です。
まとめ
以上、4つのポイントを解体を進めていく中で注意し、確認しながら進めていくことが大事です。そのポイント
を重視する為に南日本ハウスグループの南日本開発はお客様に寄り添いながら工事を進めて
行けるよう努めてまいります。
建物解体でお困りごとは
南日本ハウス株式会社グループ南日本開発株式会社【みなみの解体】まで
お問い合わせはこちら
https://www.373kaitai.com/contact/
解体に関するどんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。
みなみの解体は、鹿児島における豊富な経験と実績で地域最先端の解体業者です。
建物の解体や内装の解体、アスベストの調査・除去作業も安心してお任せいただけます。
099-214-5566
9:00~18:00【定休日:年末年始,日曜日】